山と僕とカメラ

山と僕とカメラ

登山初心者のバタバタ日記

鈴鹿の冬山 鎌ヶ岳、御在所岳  第二章

【スポンサーリンク】

 

f:id:fujikixblog:20200102101048j:plain

鎌ヶ岳、長石尾根ルート

鎌ヶ岳、長石尾根ルート。はじめてのコースなので、気をつけながら入る。出だし迷うと致命的だ。最初は川を越える。相方がジャンプした時、少々足をひねる。大丈夫そうだ。そして、早速出だしから迷う。左に行くところを右に巻いてしまった。 

 

f:id:fujikixblog:20190218094026j:plain

どこもそうだが、尾根の登山道に入るまではどこからでも登れそうな雰囲気なので、15分ほどロスしてしまった。引き返したときに見つけた赤テープ、かなり最初から間違ってたようだ。正しい登山道に入った時の「そうだよね、こうだよね」という整備された道の安心感。いきなり藪こぎで、このまま山頂まで行くのかと、少々びびったところであった。

無事正しい登山道を見つけ、進んでいく。

 

 前回

www.yamakamera.com

f:id:fujikixblog:20190218094530j:plain

出だしは、やや勾配はキツく、尾根筋に出るまでは我慢の登り。でも雪は着いていないので登りやすい。いきなり筋肉と会話しなければならないが。

f:id:fujikixblog:20190218094601j:plain

暫く行くと鉄塔がある場所についた。こういうのがあると、ああ、もう登りは一旦終わりかなと思う。

f:id:fujikixblog:20190218095107j:plain

が、違った。まだまだ登りは続いた。

急勾配は、ある意味標高を稼げるので、「後が楽」と前向きに考えることにしている。だが、尾根道あるあるだが、稼いだ標高は、見晴らしと引き換えに、もう一度下るということを繰り返す。無念だ。地図を見る限り、今回もありそうだ。その点、谷ルートというのは、安定して延々と登るので、精神的には良いのかもしれない。

ちなみにこの登山道はトレッキングポールなどいらない。

f:id:fujikixblog:20190218095855j:plain

きつい上りを登り終えると、やっとこさ楽ちんな尾根筋に出た。

きっと、この時期、本来なら霧氷がきれいなのだろう道を進んでいく。

ガッツリ雪がついているかもしれないということで、ワカンも持ってきたのだが、もう、いらないことが確定した。

f:id:fujikixblog:20190218100132j:plain

今年は、どこも積雪が少ない。今少ないのだから、もう期待できない。

短い冬だった。。。

 出だしはきつかったが、しばらくなだらか

ここからは見晴らし抜群の道が続いていく。右手に御在所岳が見えている。

鎌ヶ岳は鈴鹿山脈セブンマウンテンと呼ばれる山の一つだ。

藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳御在所岳、雨乞岳、入道ケ岳、そして鎌ヶ岳だ。

鎌ヶ岳にはいくつもの尾根と谷があり、故に登山道も多い。今回は一番容易そうな登山道を選んだ。

f:id:fujikixblog:20190218102940j:plain

チェックポイントに着いた。

こういう標識があるということは、やはり、下って登るということを意味する。小さいことは気にしない勇気。

 遠くに鎌の先が見えた。こういうのが嬉しい。

f:id:fujikixblog:20190218103136j:plain

立派な山容だ。

この辺からざれざれの花崗岩の道になる。どことなく六甲山ににている。同じ花崗岩質の山なのだろう。

f:id:fujikixblog:20190218103853j:plain

ちなみにズワイガニ松葉ガニとか、越前ガニとか言うのと同じで御影石とは花崗岩のご当地ネームで、六甲山の御影で採掘された花崗岩の事を言う。まさ土も花崗岩が細かくなった砂のことを言う。名前って不思議だ。

f:id:fujikixblog:20190218104258j:plain

目指す鎌ヶ岳も大きく見えてきた。

ところどころ、別の登山道と交わる場所がある。

f:id:fujikixblog:20190218104551j:plain

熊の爪痕発見

歩いていると、なかなかおもしろいものを発見した。

おそらく熊さんの爪痕。冬眠から覚めないでおくれと願った。

f:id:fujikixblog:20190218105054j:plain

登山道もしばらくすると、雪が積もってきた。標高が上がった証拠だ。嬉しい。ここからは、雪山かなと思ったが、ザレ場とツボ足の繰り返しとなった。

f:id:fujikixblog:20190218105148j:plain

f:id:fujikixblog:20190218105306j:plain

f:id:fujikixblog:20190218105324j:plain

 

アイゼン装着

次第に雪の斜面の回数が多くなってきたので、アイゼンを付けた。

大きな雪の斜面にでた。今回一番楽しそうだ。

f:id:fujikixblog:20190218105542j:plain

斜面は長く続き、斜度もちょっとある。

相方が、立木と戦っていたので、ロープを用意したが、頑張って登ってきた。

f:id:fujikixblog:20190218105719j:plain

ここを越えると、もう山頂だ。

後は尾根を進んでいくだけだ。

f:id:fujikixblog:20190218105947j:plain

最後の斜面のヤブを抜けていくと、鎌ヶ岳の山頂に着いた。

f:id:fujikixblog:20190218110048j:plain

f:id:fujikixblog:20190218110109j:plain

山頂は狭く、尖っている山であることが体感できる。

 続く。 

www.yamakamera.com