山と僕とカメラ

山と僕とカメラ

登山初心者のバタバタ日記

初めての雪彦山周回 その3

地蔵岳への道

普通の道といって岩場を降りるので、正確には道ではない。

さっきと比べると、岩場でも安全度が高いので、「道」だ。

さっきまで下に見えていた地蔵岳が、今度は高く見える。それほど降りてきたということだ。

f:id:fujikixblog:20200102101039j:plain

 

 前回

www.yamakamera.com

 登山は、距離や高さがどれくらい変化したかが、パッと見ただけではわからないことが多い。そこで、経過時間でおおよその距離を算段することが多い。

急激な上り下りは、全く進んでないのに時間だけがたったりして、しかも真上からの平面上の距離は殆ど動いてないが、断面を見ると数百メートル降りていることもある。そして、運動量、またはしんどさ、でどれくらい登ったかを考えることもある。

息が上がる度合いで傾斜角が増加し、疲れる。ただし、下りの場合は、ほとんど心拍に変化がないので、あっという間にとんでもない高さを降りた感覚を覚えることがある。おそらく夢中になっているので、時間のことは飛んでいる。

続きを読む

ミラーレスカメラのEVFの弊害について

一眼からミラーレスへ、そしてその弊害

最近ますますシェアを伸ばしているミラーレス一眼。各社からフルサイズが出揃い、いよいよ一眼レフ機の市場は狭くなってきている。

私は当然ながらミラーありのカメラばかりを使ってきた。最近ではミラーレスの一眼も使うようになってきたが、まだまだOVFのカメラの方が良い。無論ミラーレスの恩恵は多大に感じているが、今回の弊害はEVFに限っての事を書く。

では、その理由について書いてみる。

f:id:fujikixblog:20200102101042j:plain

続きを読む

初めての雪彦山周回 その2

雪彦山は案内が親切

ガンバレの文字に励まされながら、斜面を登っていく。

そういえば、「殺してやる」と「殺す」というのは、にているようでニュアンスが違う気がする。「殺す」は蚊を殺すとかに使う。「殺してやる」はドラマとかで逆上した人が使う。そんな感じ。蚊を殺すときに「殺してやる」とは言わない。自身のリスクを省みないときに「殺してやる」を使うのだろうか。

f:id:fujikixblog:20200102101040j:plain

 前回

www.yamakamera.com

 ガンバレから続く斜面をしばらく登ると少し平らな場所があった。少し休憩。

目指す山頂がにの隙間から見えている。やや近づいた。

登山道は踏み固められてとても登りやすいし、脇道もないので迷いなく登れる。

木の根が浮き出ているので、踏ん張りに使える半面、滑らないようにしないといけない。ここからは、ややマイルドな斜面となり、心拍もおさまってきた。暑いので水分補給のペースが早い。

各チェックポイントにアルファベットと番号を組み合わせたプレートが設置されていて、それが地図に反映されている。万が一怪我なので遭難したときにいち早く場所を伝達するのに役立つ。

今日はほんとに良い登山日和だ。風もなく晴れていて且つ暑すぎない。初めての山なので、靴をしっかりめの登山靴で来た。ソールが硬く、滑りやすいけど、この先何があるかは不明なのでいたしかたない。ここまでのベストは底の柔らかいトレッキングシューズで充分だろう。それは今、車の中で眠っている。

続きを読む

初めての雪彦山周回 その1

雪彦山とは

もう関西はどこもかしこもこも山は雪が溶けてしまっている。今回は方向性を変えてまだ登ってない山に行くことにした。

兵庫県姫路市の奥にある「雪彦山

この「雪彦山」、実は複数の山頂からなる峰々の総称だと登りながらはじめて気がついたのはさておき、今回は電車ではなく自動車で2時間。というのも、登山口が公共交通手段がない場所にある。私たちは5時前に大阪を出て、7時過ぎに雪彦山の登山口へと着いた。

f:id:fujikixblog:20200102101041j:plain

f:id:fujikixblog:20190305152313j:plain

続きを読む

久々単独伊吹山 その3

山頂直下

もう、頂上が見える。前回は右手の林のさらに向こう側を直登した。やはり前回は、少し変わったところを直登したようだ。あれはあれでよかった。

ここから急な斜面になり、ただただ足元に気をつけて登っていく。

f:id:fujikixblog:20200102101043j:plain



8合目も四捨五入すれば10合目だ。着いたも同然だ。

頂上についてしまえば、後は降りるだけだし、登山は、頂上よりも、もしかしたら、このあたりが一番ウキウキするのかもしれない。昔、子供の頃に作ったプラモデルも、描いた絵も、作っている過程が楽しく、完成してしまうと、ふっと興味がなくなることがあった。今でもそれは継承されていて、自分が撮った過去の写真にはあまり興味がないかもしれない。写真も作り上げていく中で必要な行程を苦労して昇華した後に残されたものである。

いや、そんなことよりも、今は頂上目指して一歩一歩だ。岩場を登りやすいルートで乗り越えていき、やっとこさ、柵のある頂上の稜線に出た。

前回

 

www.yamakamera.com

 

続きを読む

久々単独伊吹山 その2

伊吹山が見えた

小高い丘付近がかつてスキージャンプ場だったらしい。にわかには信じがたいが、プレートに表記されているので間違いないのだろう。

f:id:fujikixblog:20190223143604j:plain

そこを巻くように進んでいく。長い直線が、いがいとつらい。斜度ではなく、石だ、石。ここもなるべく端っこを進んでいく。

伊吹山は南側斜面が登山道だから、雪解けが多い。これが仮に西側や北側が登山道ならば、なかなかのワイルドな山になってただろう。

f:id:fujikixblog:20200102101044j:plain

続きを読む

久々単独伊吹山 その1

 

平日の伊吹山に出発

伊吹山

もう何度目だろうか。いや、失礼、、まだ数度目だ。

今回は平日単独の伊吹山登山、というのも今週は週末に出かけられないので、仕事の合間を縫って平日に来たというわけである。

例によって早朝の電車に乗る。

しかも平日である。私以外に登山者などいない。

いつものルートなのでこの辺の状況は割愛する。

詳しくは過去の記事を参照いただきたい。

私は米原駅で電車を乗り換えて、近江長岡駅に着いた。7時16分。 

f:id:fujikixblog:20200102101045j:plain



続きを読む